ネットで有名な怖い話・都市伝説・不思議な話 ランキング

怖いお話.net【厳選まとめ】

「短編」 一覧

【閲覧注意】八階と一階の記憶 r+5,415

私は蜘蛛が嫌いだ。 ただの嫌悪ではない。皮膚の裏側に小さな牙を何本も埋め込まれたような、じっとりとした、どうしようもない恐怖だ。 理由は分からない。いや……分かっているのかもしれないが、それを認めたく ...

部屋の中に急にアリが出るようになった #3,105

部屋の中に急にアリが出るようになった【ゆっくり朗読】 個人的に怖かったというか不気味だった話。 815 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/07/16(日) 06:27:42.43 I ...

祖父の封筒 r+2,025

大阪の祖父が死んだのは、私が小学五年のときだった。 肺でも心臓でもなく、膵臓が腐っていったと聞いた。苦しんだらしいけれど、最後に会ったときはまだ肉付きもよく、やけに目が澄んでいた。 あれは、たしか夏の ...

【国鉄三大ミステリー事件③】 松川事件 #2519

【国鉄三大ミステリー事件③】 松川事件【ゆっくり朗読】 松川事件 松川事件(まつかわじけん)は、1949年(昭和24年)に福島県の日本国有鉄道(国鉄)東北本線で起きた列車往来妨害事件。 下山事件、三鷹 ...

蒼跳 r+2,441

僕がまだ、汗の匂いを誤魔化す術すら知らなかった頃の話だ。 広島の奥まった山村に住んでいた。舗装もない赤土の道を駆け、川で泥を洗い流し、背丈ほどの茅に隠れて虫を追っていた。 その村にはね、変なものが多か ...

狭山異空間事件 #28,722/フジテレビ:世界の何だコレ!?ミステリーで紹介されました~埼玉県・知らない町につながる林

狭山異空間事件【ゆっくり朗読】 二十年前くらい、小学四年生のときに埼玉県狭山市の富士見小学校っていう小学校に俺は転校しました。 「狭山市立富士見小学校」でグーグルマップで検索してみてください。そこです ...

山の怪(やまのけ)・ヨウコウ r+8,463

福井の山奥に、もう地図にも載らない村がある。 オレの母方の実家は、そこからさらに山を登った先の外れにあって、冬なんかは雪に埋もれて人が来るのも困難な場所だった。 小学校の夏休みになると、必ずそこに預け ...

【国鉄三大ミステリー事件②】三鷹事件 #2,528

【国鉄三大ミステリー事件②】三鷹事件【ゆっくり朗読】 三鷹事件 三鷹事件(みたかじけん)は、1949年(昭和24年)7月15日に日本・東京都北多摩郡三鷹町(現・三鷹市)と武蔵野市にまたがる日本国有鉄道 ...

北になる~生け贄的なもの r+4,998

2025/07/26   -短編, r+, 土着信仰

あれは、まだ私の歯が乳歯だった頃。 二〇年以上前、父方の実家の島でのこと。島といっても、定期便の船で四〇分もかかるけれど、港の突堤からは肉眼で見える距離にあった。父の実家があるその漁村は、潮と魚と人の ...

シンナー少年の悲惨な最期 r+13,386

高校をやめたのは、十六のときだった。 何があったわけでもない。ただ教室の空気に耐えられなくなって、ある日、誰にも言わずに学校を出た。あとは流れのまま。朝から晩まで地元をふらふらしていた。地元、といって ...

【国鉄三大ミステリー事件①】下山事件 #3,421

【国鉄三大ミステリー事件①】下山事件【ゆっくり朗読】 下山事件 下山事件(しもやまじけん)とは、日本が連合国の占領下にあった1949年(昭和24年)7月5日朝、国鉄総裁下山定則が出勤途中に失踪、翌7月 ...

夏の終わり、叫ぶ女 r+4,621

こないだ、親父が物置の奥からガラクタを掘り返してた。 夕方になって居間に戻ってきたら、ちゃぶ台の上が昭和の墓場みたいになってた。古びたフレアパンツ、レコード、欠けた陶人形、誰が読んだかわからない海外文 ...

あの夜、市民病院で会いましょう r+3,790

あれは、オレオレ詐欺なんて言葉がまだ世間に馴染んでなかった頃のことだ。 だから今思い返しても、あれが一体なんだったのか、さっぱり分からないままでいる。 金曜の夕方だった。会社で打ち合わせ中、スマホに親 ...

覗き窓の向こう r+6,620

今年の三月、雪が名残惜しげに空気に紛れ込んでいた頃のことだ。 一人暮らしの部屋というのは、静けさの中に妙な気配が滲みやすい。私は築三十年の八階建てマンションに住んでいる。家賃は安いが、それなりの理由が ...

鈴の音がする r+3,840

あれは、結婚して最初の盆休みだった。 嫁の実家へ泊りがけで行ったときのこと。 中国山地の奥深く、地図で見るとただの緑のしみのような場所。最寄りの高速インターを降りてから車で二時間ほど。アスファルトが乾 ...

コンビニのない道 n+

十年ほど前の話になる。 まだ今ほど高速道路の整備も行き届いていなかった頃で、同じ部署の先輩と、ある目的のために小旅行めいたドライブをしたことがあった。 目的地は兵庫県の山間部にある巻きずし屋。特別有名 ...

外でお弁当 n+

「今日は外で食え」 その一言が、すべてのきっかけだった。 あの日は、十一月にしてはずいぶんと暖かく、昼前から陽が射し込んでいた。いつもなら社内の食堂や自席で弁当を広げるのが常だけれど、社長が突然、「今 ...

配達先は、もうない r+16,864

2025/07/23   -短編, r+, 怪談
 

大学時代、俺は小さな定食屋で出前のバイトをしていた。 谷古田屋って名前の、老夫婦がやってる店で、本格的なデリバリーというよりは「気が向いたらやってます」くらいのユルさだった。調理以外の仕事――電話応対 ...

☆屋 r+3,587

あれが夢だったのか、それとも現実だったのか。 いまだによく分からない。ただひとつ確かなのは、あの店はもう、地図のどこにも載っていない。 ☆ 私の故郷には、不思議な玩具屋があった。「☆屋」と呼ばれていた ...

狐面が呼ぶ夜~木鳴りの祓い r+5,281

二〇〇五年の夏、俺は底なしの暗闇に沈んでいた…… 午前零時を回っても終わりを知らない仕事の修羅場、気がつけば書類の山に埋もれ、手が震えていた夜もあった。帰路を急ぐ最中、赤信号を見落として交差点に突っ込 ...

妹の手紙 r+4,849

小学校四年生の時の話。 あの頃の空気って、なんというか、どこか濁っていて、言葉にできない不安みたいなものがいつも教室に満ちていた。今でも、七月の湿気が混じった空気を吸うと、あの日々を思い出す。 万里ち ...

幸せになれる人形 r+7,297

学生時代、まだ日々の現実がどこか仮のように思えていた頃の話だ。 秋も深まり、講義帰りの道すがら肌寒さに肩をすぼめるようになっていたある日、不動産屋から連絡が入った。内容は、俺が住んでいたアパートがまさ ...

見てはいけないドア r+3,258

幼稚園の年長だった。 ある晩、眠っていたところを母に揺り起こされた。囁くような声で「着替えて」と言われ、そのまま車に乗せられた。夜の道を走る車の窓に、家々の明かりが流れていく。けれど、しばらくすると、 ...

二時の女 r+7,705

新世紀を迎えて、空がまだどこか無表情だった頃。 俺は神戸の大倉山にある築年数の古いワンルームマンションに住んでいた。不動産屋の説明は妙にあっさりしていたけど、「前の住人、ちょっと……夜逃げしましてね」 ...

青い首飾りr+4,682

職場の同僚と居酒屋で飲んでいたときに聞いた話。 同僚の祖父が生前語っていたという、南方での従軍中に起きた出来事だという。 祖父は戦時中、軍医として東南アジアの駐屯地に派遣されていた。皮膚科の専門だった ...

ヤンチュの呪い~イマジョ伝説 r+10,981

大学時代、同じゼミに奄美大島出身の男がいた。 物静かで、あまり地元のことを話したがらないやつだったが、ゼミ合宿で深夜に酒を飲んでいた時、ふと思い出して「イマジョって知ってる?」と水を向けてみた。 首を ...

兄の声がした部屋 r+10,900

兄の十三回忌の準備で実家に戻ったのは、十月の半ばだった。 朝晩が肌寒くなり、街路樹がぽつぽつと赤みを帯びていたのをよく覚えている。 あの日のことは、いまだに夢と現実の境界が曖昧だ。記憶のなかで音だけが ...

オサキギツネと犬神 r+4451

2025/07/19   -短編, r+, 民俗
 

オサキギツネと犬神【ゆっくり朗読】 文化人類学の講義に出ていた先輩から聞いた、憑き物筋の話。 115 :本当にあった怖い名無し:2016/10/02(日) 01:55:13.11 ID:y6bQVVk ...

アフンチャロエクの窓 r+4,594

高校を卒業するまで住んでいた町の外れに、例の白い二階建てがあった。 今では「幽霊屋敷」と呼ばれている、あの家だ。庭は広く、建物も立派で、外から見る分にはなぜそこが空き家なのか不思議だった。だが俺は知っ ...

サイ〇〇サマの家 r+3,284

昔話じゃない。信じてもらえなくてもいい。でも、これだけはどうしても書き残しておきたい。 これは俺のじいちゃんの話であり――そして、少しだけ、俺自身の話でもある。 じいちゃんは山が好きだった。いや、好き ...

摺鉢山の足音 r+3,986

現役のアメリカ海兵隊士官から聞いた。 酒が入ると口も滑らかになるもので、「あれは本当に……おかしい夜だった」と、ぽつり漏らしたことがあった。 太平洋戦争末期、硫黄島。地獄のような火線が交わる摺鉢山での ...

吠えるもの r+6,594

某チェーンの居酒屋でバイトしてたのは、もう何年前になるだろうか。 少し前のことのような気もするし、十年以上前の出来事のようにも感じる。ただ、あのときの空気、湿ったような匂い、油のはねる音、そして……あ ...

午前二時、すべての時計が止まる r+3,431

忘れもしない、あれは大学三年の夏のことだった。 学業なんて上の空で、いくつかのバイトを掛け持ちしては小銭を稼ぎ、そのほとんどを酒に換えていた頃。学校の近くにあった居酒屋でのバイトは、同じ大学の連中が多 ...

封じ箱 r+3,972

俺が中学三年の春、祖父が死んだ。 胃癌だったと聞いたが、医者の口調も親の反応も曖昧で、真相はよく分からなかった。 初孫ということで、俺はとても可愛がられた。小さい頃は祖父の膝に座りながら、本を読んでも ...

天明大飢饉の凄惨な記録 #6,348

【ゆっくり怪談】天明大飢饉の凄惨な記録 ウチの地域(山間部)で実際に起きた歴史。 1783~1784年。世に名高い「天明の大飢饉」があった。 我が南部藩でも沢山の人間が死んだ。 南部藩がまとめた『南部 ...

赤い頁 r+9,318

私の名は伊部千恵子。 県内の総合病院に勤務してもう十年になる。急性期病棟は常に人が入れ替わり、毎日が慌ただしいけれど、仕事に張り合いはある。それでも、ときどき、思い出してしまう。あの部屋の、あのベッド ...

俺が車中泊をやめた理由 r+30,114

車中泊って、他人にはなかなか理解されない趣味だと思う。 週末や連休前、特に予定もない夜なんか、ただふらっと車を走らせて、静かな場所を見つけては車の中で寝る。泊まる場所を決めてない気ままな移動、それ自体 ...

写真に宿る声 r+4,747

私があの中学に入ったのは、親の見栄のためだった。 地元の公立に行けば、友達もいるし、わざわざ不安な思いをすることもなかったのに、母は「親戚にこれ以上バカにされるのはまっぴら」と言って聞かなかった。兄弟 ...

見つめる女 r+4,077

あれはもう数年前のこと。関西に住む彼女と遠距離恋愛をしていて、三連休を使って会いに行こうと、知人から車を借りた。 東京から出発したのは、夜の十一時をまわったころだった。 仕事を終えたばかりで体はクタク ...

信じなかった世界 r+1,098

【犬木加奈子】かなえられた願い【ゆっくり朗読】 隣に住む奥さんが言ってくれたの、「うちは賑やかすぎるくらいだから、たまにはお茶でもどう?」って。 でもね、あの朗らかな声と、窓越しに見える笑い声の重なる ...

ちょっと鬱になるクレヨンしんちゃんのシロの話 #8,757

ちょっと鬱になるクレヨンしんちゃんのシロの話【ゆっくり怪談】 クレヨンしんちゃんの、シロがメインの話は結構後味悪いのが多い 920 :本当にあった怖い名無し:2015/01/18(日) 16:12:5 ...

【意味がわかると怖い話】持統天皇のお気持ち #3,867

【意味がわかると怖い話】持統天皇のお気持ち【ゆっくり朗読】 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山 538 :本当にあった怖い名無し:2016/07/22(金)18:34:13.72 ...

『広島新交通システム橋桁落下事故』にまつわる不思議な話 #60,392

広島新交通システム橋桁落下事故 当時建設中であった広島高速交通広島新交通1号線(愛称アストラムライン)の工事現場で、橋桁が落下し、一般人と作業員23人が死傷した。 1991年(平成3年)3月14日午後 ...

村の九割が《いとこ結婚》血族結婚・調査報告書 #7,167

村の九割が《いとこ結婚》血族結婚・調査報告書【ゆっくり朗読】 悪影響なし血族結婚 [出典:昭和16年8月4日付 大阪朝日新聞] 九割が"いとこ結婚" 健康異状なし、五人兄弟従軍の家 血族結婚村報告書 ...

白紙の観察者 r+6,523

大学に通い出して二年目。 思い描いていたキャンパスライフはどこにもなかった。人と話すのが怖くなって、講義もサボりがちになって、バイトも辞めた。誰かに必要とされていないという感覚が、骨の髄まで沁みてきて ...

火を持つ者 r+3,972

私は、何度もあの丘を見上げて育った。 見慣れた風景だったはずなのに、ある日ふと気づいた。鳥居だけが、丘の麓にぽつんと立っている。境内も本殿もない。ただの石廟が、鬱蒼とした木立の中にうずくまるように在る ...

ストーカー殺人が起きるまで r+7,992

地元に戻ってきて、あの道を通るたびに、胸の奥がぎゅうと締めつけられる。 通勤路に面した林の縁に、いまだに花が供えられているんだ。色あせたリボンが風に揺れているのを見ると、まるで彼女がまだそこに立ってい ...

団地清掃記:壁の向こうの静かな狂気 r+9,121

知人の紹介で、裁判所関係の清掃バイトを始めたのは、大学三年の春だった。 大学に慣れてきた頃、就活の資金も兼ねて、割のいい日雇いがあると聞かされて、詳しい内容も聞かずに引き受けた。 初日、指定された場所 ...

刀にまつわる怖い話 #+4,789

怖い話ではないと思うが、現在進行形で起こってる話。 720 刀 2006/12/22(金) 12:38:16 ID:E6ar14uE0 文才もないんで事実だけを並べてくよ。 俺は今、一九歳で二回生に上 ...

猫だけは殺すな r+3,561

猫だけは殺すな【ゆっくり朗読】 2006年の事、高知県の赤岡という町に行った。 『絵金祭り』という祭を一度この目で見てみたかったというのが第一の理由。 『絵金祭り』というのは祭の夜にろうそくの火で絵金 ...

Copyright© 怖いお話.net【厳選まとめ】 , 2025 All Rights Reserved.