-
-
麓の集落【ゆっくり朗読】3800
麓の集落【ゆっくり朗読】 昔のことだが場所はひかえる。 545 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 12:13:58.79 ID:tJ6cn8ip.net 利発な友人は、趣味を活かして山を登 ...
-
-
いんびの夜【ゆっくり朗読】5800
【ゆっくり怪談】いんびの夜 もう十数年以上も前の話で、確かではありませんが、五歳ぐらいの頃の事だと思います。 2007/03/21(水) 00:43:46 ID:D+9dz9fg0 私の住んでいたとこ ...
-
-
村はずれの小屋【ゆっくり朗読】4100
2023/09/14 -中編, 集落・田舎の怖い話
ネットで有名な怖い話【ゆっくり怪談】村はずれの小屋 じいさまに聞いた話。 861 :本当にあった怖い名無し:04/11/29 01:47:12 ID:ULDwsM1m 昔じいさまが住んでいた村に、頭のおかしな婆さん(仮名 ...
-
-
オコリ落し【ゆっくり朗読】3100
オコリ落し【ゆっくり朗読】 数年前、自分の身に起こった出来事を少し。 262 :本当にあった怖い名無し:2020/03/14(土) 18:11:13.34 ID:fHpvywD/0.net 俺の住んで ...
-
-
石鬼神様(いおきさま)【ゆっくり朗読】5800
石鬼神様(いおきさま)【ゆっくり朗読】 法事で実家に帰った時、叔父と二人で飲んでいたら、「この家にも昔は変な習慣があったんだよ」って酔っ払いながら、教えてくれた。 290: 本当にあった怖い名無し 2 ...
-
-
箱回しとか蓋回しって呼ばれてる【ゆっくり朗読】2500
箱回しとか蓋回しって呼ばれてる【ゆっくり朗読】 俺の実家周辺(数軒)で今もある風習なんだけど 937 :本当にあった怖い名無し:2020/01/04(土) 14:10:19.64 ID:3ZpCWZj ...
-
-
祟り神(疫神)を祀る神社【ゆっくり朗読】7200
【ゆっくり怪談】祟り神(疫神)を祀る神社 私の実家は元被差別部落だった(と、思われる土地)にある。 517 :本当にあった怖い名無し:2010/08/26(木) 10:13:29 ID:FiiTfcM ...
-
-
真嘉比道の逆立ち幽霊(まかんみちのさかだちゆーりー)【ゆっくり朗読】2800
【ゆっくり怪談】真嘉比道の逆立ち幽霊(まかんみちのさかだちゆーりー) 昔、首里城下に嘉平川里之子(かびらがわさとぅぬし)という男がおりました。 「里之子」とは士族の男子の呼び名です。 しかし嘉平川家は ...
-
-
朽縄様(クチナーさま)の祟り~軟体くねくね骨抜き蛇女【ゆっくり朗読】2400
【ゆっくり怪談】朽縄様(クチナーさま)の祟り~軟体くねくね骨抜き蛇女 田舎に住む祖父は、左手小指の第一関節の骨がありません。 つまむとグニャリと潰れて、どの角度にも自由に曲がります。 小さい頃はそれが ...
-
-
海を見てはいけない日【ゆっくり朗読】2100
【ゆっくり怪談】海を見てはいけない日 九月に、『おおばあ』って呼んでたうちのばあちゃんの姉が亡くなって、一家揃って泊まりで通夜と葬式に行ってきた。 実質、今生きてる親族の中では、おおばあが最年長っての ...
-
-
コッケさん(固芥さん)【ゆっくり朗読】2000
【ゆっくり怪談】コッケさん(固芥さん) 私の田舎ではコッケさんと呼ばれるものがあります。 また、コケシというような呼び方をすると大人にそうとうおこられました。 中学生に上がりたての頃、半端な色本知識で ...
-
-
つんぼゆすりの歌 (鬼ゆすり)【ゆっくり朗読】2000
【ゆっくり怪談】つんぼゆすりの歌 (鬼ゆすり) こどものころ、伯父がよく話してくれたことです。 僕の家は昔から東京にあったのですが戦時中、本土空爆がはじまるころに祖母と当時小学生の伯父の二人で田舎の親 ...
-
-
ケガレにまつわる因習儀式【ゆっくり朗読】
ケガレにまつわる因習儀式【ゆっくり朗読】 厄落としの儀式はぜんぜん違うけど、似たような経験したことある。 297 :本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 05:15:40.60 ID:F ...
-
-
モッケ【ゆっくり朗読】2500
【ゆっくり怪談】モッケ 私は友人の間では「幽霊避け」扱いされています。 行ったら絶対何かある!と言われているような心霊スポット巡りに私が同行すると、何も起こらない。自殺者が出た部屋に入居した友人が霊現 ...
-
-
髪寄りの法【ゆっくり朗読】2500
【ゆっくり怪談】髪寄りの法 祖父が子供の頃の話。 祖父は子供の頃、某県の山深い村落で暮らしていた。 村の住人のほとんどが林業を営んでおり、山は彼らの親と同じであった。 そんな村にも地主が存在しており、 ...
-
-
ハカソヤ【ゆっくり朗読】5500
【ゆっくり怪談】ハカソヤ ほんの数年前に知った私の母の故郷(四国のド田舎)の習慣の話です。 うちの集落には『ハカソヤ』という女限定の変な習慣があります。 ハカソヤにも色々あって、大きく分けてお祝いの言 ...
-
-
厄落としの儀式【ゆっくり朗読】
厄落としの儀式【ゆっくり朗読】 神社でお札を貰うだけでなく、特に田舎だとそれぞれの地域に伝わっているやり方があるだろうけど、同じような風習があり、私と似たような体験をした人が居るかもしれないので書き込 ...
-
-
私も、いつか……【ゆっくり朗読】2800
【ゆっくり怪談】私も、いつか…… 某半島の先の方にあるひっそりとした村の話です。 話は江戸時代より前に始まります。 ある偉いお坊さんがいました。 そのお坊さんは自分が老齢になったことから一門の後継に地 ...
-
-
雨乞い師の祟り【ゆっくり朗読】3000
【ゆっくり怪談】雨乞い師の祟り これは大学の友人、落合(仮名)から聞いた話。 今年の夏、落合は家族と一緒に香川の山奥にある父方の実家に帰省した。 香川は雨が少なく昔からため池が多いが、父の実家もため池 ...
-
-
雀塚【ゆっくり朗読】2500
【ゆっくり怪談】雀塚 東北地方の民族文化を研究してる大学の教授が雑談として話したんだけど 268 2006/06/19(月) 12:48:06 ID:Qb3BRu9I0 東北地方に『雀塚』というの ...