短編 リドル・ストーリー

【リドル・ストーリー】(The Riddle)~謎~【ゆっくり朗読】505-0120

投稿日:

Sponsord Link

リドル・ストーリー (riddle story) とは、物語の形式の1つ。
物語中に示された謎に明確な答えを与えないまま終了することを主題としたストーリーである。

ウォルター・デ・ラ・メア作 謎

とうとう、この七人の子供たち、アンとマチルダ、ジェームズにウィリアム、ヘンリーとハリエット、それにドロテアは、みんなでおばあさんの家にやってきて、いっしょに住むことになりました。

その家というのは、おばあさんが小さな時分から住んでいたもので、ジョージ王朝の時代に建てられたものでした。

きれいとはいえませんが、部屋の数が多く、がっしり堂々とした感じ。

庭には一本のにれの木が四方に枝を広げて、それがいまにも窓へ届きそうなぐあいなのでした。

二輪馬車から降ろされた子供たちは(そのうち五人は馬車の中、二人は御者の脇に乗せられてきたのですが)、いよいよおばあさんにお目どおりということになりました。

おばあさんは出窓を背にして座っておりまして、子供たちはその前で、ひとかたまりに小さく身を寄せあいました。

おばあさんはめいめいに名前をたずねてから、ふるえる声でもう一度、めいめいの名前をくりかえしました。

それから一人にお針箱をあげ、ウィリアムにナイフを、ドロテアには色つきの毬を、というようにそれぞれ齡に応じたプレゼントをしました。

その上で年上から年下まで全部の孫たちにキスをしました。

「おまえたちよ」と、おばあさんは申しました。

「みんな、ここを明るくて楽しい家だと思ってくれるといいの。

わしはもう年寄りじゃから、おまえたちといっしょにとびまわることはようできん。

じゃによって、アンが弟や妹の世話をやかにゃならん。

ついでに、わし、ミセス・フェンのめんどうもな。

それから、おまえたちよ、毎朝と毎晩、みんなでこのおばあさんのところへあいさつに来ておくれでないか。

その笑顔を見せてくれれば、きっとわしの息子じゃったヘンリーを思い出すじゃろうからの。

したが、残りの時間は一日中、学校がひけたならば、おまえたちは何でも好きな遊びをしてよいのじゃよ。

もっとも、ここにひとつ、たったひとつだけ覚えておいてもらいたいことがある。

ほれ、あすこに見えるスレート屋根の上の大きな空き部屋、あれは寝室じゃが、その隅っこのほうに古い樫の長持ちがある。

そう、このわしより古いもんじゃ。それはもう、うんと古い。

わしのおばあさんより、もっと古い時代のもんじゃ。

さて、おまえたちよ、この家のどこで遊ぶのも勝手じゃ。

したが、あの部屋にだけは入ってはいかんぞよ。よいかの」

おばあさんはほほ笑みを浮かべながら、子供たちに親切に説明してやりました。

でも、彼女はとても年寄りで、その目はもう、この世の何も見ていないようでありました。

ところで、七人の子供たちは、はじめのうちこそ薄暗くてさびしい家だとは思いましたが、じきにこの大きな屋敷にも慣れてしまいました。

このような家にはたくさんおもしろくて愉快なことや、目新しいことがあったからです。
一日に二度、朝と晩に子供たちはおばあさんのところへやってまいりました。

おばあさんは日ごとに弱っていくようでしたが、それでも子供たちが現れると、自分の母親のことや少女時代のことをたのしそうに話して聞かせるのでした。

そしてどんなときでも、子供たちに飴をくれてやるのを忘れませんでした。

こんなふうにして、何週間かすぎていったのです。

ある日の夕方、ヘンリーは一人で子供部屋から抜け出すと、二階へのぼっていき、あの樫の長持ちを見にまいりました。

そして、長持ちの表面に彫ってある果物や花の飾りをなでたり、その片隅に刻んである陰気な笑いのお面にむかって話しかけたりしていましたが、やがてそっとうしろをふりかえってようすをうかがうと、やおら蓋をあけて中をのぞきこんだのです。

でも、長持ちの中には宝物などかくされているわけもなく、金だとか飾り物のような目ぼしいものは、なにひとつなかったのです。

長持ちは空っぽでした。

ただ内側には灰紫色の絹布がはりめぐらされ、あまい百合香のにおいが漂っているばかりだったのです。

こうやってヘンリーがのぞきこんでいるあいだも、一階の子供部屋からは笑いさざめく声や茶わんのふれあう音がかすかに聞こえてまいります。

窓の外はもう暗くなりかかっておりました。

そうした物ごとの全てが、めずらしく彼のおかあさんの思い出を呼び起こしたのです。

夕暮れ、ふんわりした白いドレスを着て、いつも彼に本を読んでくれたおかあさん……

そして、彼は長持ちの中に入りこんでしまったのです。

その上を、蓋がそうっと閉じていきました。

ほかの六人の子供たちは遊びに疲れると、いつものようにおばあさんの部屋に行き、おやすみをいって、飴をいただきました。

おばあさんは、ろうそくの灯をたよりに子供たちの顔を見まわすと、なにやら考えこんでいるようでありました。

翌日、アンはおばあさんに、ヘンリーがどこにも見えないと知らせました。

「おやまあ、そうかい。それならあの子は、ちょっとの間だけいなくなったのじゃろうよ」

と、おばあさんは申しました。

「したが、みんなこれだけはよく覚えておおき。あの樫の長持ちに手をふれてはいかんぞよ。よいかの」

しかし、マチルダは弟のヘンリーを忘れることができず、遊んでいてもすこしもおもしろくないのでした。

それでいつも、木のお人形を抱き、弟を思い出すような歌をそっと口ずさみながら、彼を探しに家じゅうを歩き回っておりました。

そして、ある晴れた朝のこと、彼女は長持ちの中をのぞきこんでおりましたら、それがとてもいい香りで、あまい秘密がかくされているように思えましたので、お人形を抱いたまま、中に入りこんでしまったのです。

ちょうど、ヘンリーがしましたように。

残ったのは、アンとジェームズ、ウィリアムにハリエット、それからドロテアだけになりました。

いつか、あの子たちもきっと帰ってくるさ」

と、おばあさんは申すのでした。

「でなければ、おまえたちのほうが、あの子たちのいるところへ行くだろうよ。したが、わしがいかんというた、あのことだけは忘れんようにな」

さて、ハリエットとウィリアムは大のなかよしで、恋人どうしのようにふるまっておりました。

一方、ジェームズとドロテアは、狩りのような乱暴な遊びや、釣りや、戦争ごっこが大好きでした。

十月のある静かな日の午後、ハリエットとウィリアムが、スレート屋根の上の部屋で、庭の芝生を眺めながらそっと語らいにふけっておりますと、部屋のうしろからねずみどもが、鳴いたりはねまわったりする音がしてまいりました。

二人はいっしょになって、ねずみの出る小さな暗い穴を探しにかかりました。

ところが、穴を探し出すかわりに長持ちに手をふれてしまい、ちょうどヘンリーがしましたように、彫刻にさわったり、あの陰気な笑いのお面にむかって話しかけたりしはじめたのです。

「いいことがある・ハリエット、きみが眠りの森の美女になるんだ」

と、ウィリアムがいいました。

「ぼくは王子で、いばらをかきわけて助けにくるんだ」

ハリエットは、やさしい、いぶかるような目で兄さんを見つめましたが、すなおに長持ちの中に横たわり、眠ったふりをしはじめました。

ウィリアムも、なんて大きな長持ちなんだろうと思いながら、そうっと中に入ると、かがみこんで眠りの森の美女にキスをし、その静かな眠りをさまそうといたしました。

ゆっくりと、蓋がちょうつがいの音もたてずに閉じていきました。

そして、ただアンの読書をじゃまするジェームズとドロテアの騒ぎ声が、一階から聞こえてくるだけとなりました。

でも、おばあさんはとてもからだが弱っているし、目もわるく、耳ときたらまったくのつんぼどうぜんなのでした。

雪は静かな空から、この家の屋根に降りつもっておりました。ドロテアは樫の長持ちの中で泳ぐまねをし、ジェームズはそこを氷の穴に見立てまして、自分は銛のかわりにステッキなどをふりまわし、それでエスキモーになったつもりなのでした。

ドロテアは顔をまっかに、おてんばらしい目をきらきらさせ、髪をふりみだしておりました。ジェームズは胸に、大きな鉤裂きをつくるまねをしておりました。

「さあ、がんばれよ、ドロテア。ぼくが泳いでいって助けてやる。それ急げ!」

彼は大声で笑うと、長持ちの中へとびこみました。

そして、いつものように、蓋がそっと閉じていきました。

たった一人とりのこされたアンは、もう飴などには飽き飽きする年ごろになっていましたが、それでもかならずおやすみをいいに、おばあさんのところへ通っておりました。

おばあさんは眼鏡ごしに、ゆううつそうな顔をして、アンを見つめるのでした。

「まあ、この子は」と彼女は頬をふるわせ、その節だらけの指でアンの手をにぎりしめるのでした。

「わしたちは、なんとさびしくなったもんよ、のう」

アンはおばあさんの柔らかい、たるんだ頬にキスをしました。

おばあさんは安楽椅子に座って両手をひざにのせ、アンが部屋を出ていくのを、頭をめぐらせてじっと見送るのでした。

アンは寝床に入って座りますと、いつものようにろうそくの灯で本を読むのでした。

シーツの下でひざを立てると、そこに本を置きました。その本には妖精や小鬼のことが書いてありましたが、物語の中から静かにふりそそいでくる月明かりが、白いページを照らし出すような気がして、そこに気まぐれな妖精のささやき声さえ聞こえてくるようでした。

そんなにこの大きな家は静かであり、物語は夢のように美しかったのです。

やがて彼女はろうそくを消して眠りにつきましたが、そのあいだも耳のそばでは、ざわざわという妖精の声が聞こえ、目の前にはすばしこく動き回る影が、ぼんやりうつっているのでした。

真夜中、彼女はなかば夢うつつにベッドから起き上がり、なんにも見えないのに目を大きく開けて、がらんとした家の中をそうっと歩きだしました。

おばあさんが、とぎれとぎれのいびきをかいて、ぐっすり眠りこんでいる部屋を通りぬけ、かろやかな、でもしっかりした足どりで、広い階段の下へたどりつきました。

窓からは、スレート屋根の上の空から織女星が透き通るように輝いているのが見えました。

そしてアンは、ちょうどさし招く手にひかれるようにして、あの樫の長持ちのほうへと歩いていったのです。

そこへまいりますと、彼女は夢の中で、ちょうど自分の寝床とまちがえたようなぐあいに身を横たえました。

灰紫色の絹をめぐらし、えもいわれぬ香りのする長持ちの中に……

でも、部屋の中はとても静かで、その蓋がそうっと閉じる音すら、まったく聞こえないほどだったのです。

長い一日じゅう、おばあさんは出窓のそばに座っておりました。

口をかたく閉ざしたまま、人や車の行きかう往来を、暗い、さぐるような目つきで眺めているのでした。

夕方、彼女は階段をのぼって、あの大きな空き部屋の扉の前に立ちどまりました。

急な階段をのぼったのですっかり息切れがしてしまい、老眼鏡は鼻の上にあぶなっかしく乗っておりました。

おばあさんは戸口に手をもたせかけ、部屋の中をのぞきこんだのですが、ひっそりと薄暗い部屋の中には、四角い窓明かりがぼんやり見えているだけでした。

でもおばあさんの目はとてもわるく、遠くのほうはなにも見えないのでした。

窓の明かりも、もう暗すぎました。

だから、秋の木の葉にも似た、かすかな香りにも気づかなかったのです。

とはいえ、彼女の胸の中には、さまざまな思い出がたくさんしまわれているのでした。

喜びも悲しみも、そしていまは老いた身の幼かりしころの思い出、やがてお友だちができたが、いつか、永いおわかれをしてしまった話……

このような思い出を、とぎれがちな回らぬ舌で、ぶつぶつひとりごとに話しながら、おばあさんはもう一度、あの窓ぎわの椅子へもどっていくのでありました。

作者について

ウォルター・ジョン・デ・ラ・メア(Walter John De La Mare, OM、1873年4月25日 – 1956年6月22日)は、イギリスの小説家、詩人。

優れた児童文学作家であるとともに、幻想味豊かな怪奇小説の書き手としても知られ、恐怖の対象を直接描かず、言外の意味を以て読者の恐怖感を喚起する手法、いわゆる*朦朧法(もうろうほう)を用いた怪奇・幻想作品は高く評価される。

*怪異についてはっきりとした描写をせず、曖昧な描写や暗示や仄めかしを積み重ねることによって、読者一人一人が思い思いの恐怖のなかに落ち込んでいくことを狙った手法。

(了)

Sponsored Link

Sponsored Link

-短編, リドル・ストーリー

Copyright© 怖いお話.net【厳選まとめ】 , 2024 All Rights Reserved.