ネットで有名な怖い話・都市伝説・不思議な話 ランキング

怖いお話.net【厳選まとめ】

短編 n+ 奇妙な話・不思議な話・怪異譚

■真田幸村の城に眠る怪異

投稿日:

Sponsord Link

長野県の上田市にある上田城は、名将真田幸村の居城として知られている。この城には多くの伝説と逸話があり、その一つに明治初年の替え乾ぼしにまつわる話がある。この話は、歴史的な事実に基づきながらも、謎と驚きに満ちた物語である。

替え乾ぼしの始まり

明治初年、上田城の濠の水を替え乾ぼしすることになった。その日は快晴で、初夏らしい温かい日だった。人々は好奇心から早朝から集まり、手伝いや見物に訪れた。作業は順調に進み、水が減るにつれて大きな鯉や大鯰が姿を見せ、周囲には歓声が響き渡った。

私の父もその中にいた。正午近く、濠の水が膝下ほどに減ったとき、父の周囲の人々が異様な声を上げた。見ると、父の前方に一間半ばかりの円を描いて渦を巻いている場所があった。

謎の赤い牛の出現

その渦が盛り上がるとともに、全身真紅の動物が半身を現した。それは額に二本の角がある大きな牛だった。驚いた人々は逃げ出そうとしたが、牛も驚いたのか、濠から駆け上がり、千曲川へ飛び込み、流れを渡り、小牧山を越えて須川の池に身を隠した。

今でも、替え乾ぼしの際に赤い牛を見たという人がいる。私も少年時代にその話をよく聞かされたが、信じることができず、作り話だろうと言って父に叱られたことがある。父はいい加減なことを言う人ではないので、もしかすると河馬のような水棲動物だったのかもしれないが、日本に河馬がいるという話は聞かないため、解釈に困った。

千曲川の秘密と伝説

千曲川には古くからさまざまな伝説が伝わっている。その一つが「赤い牛」の伝説である。これは、戦国時代から続く上田城にまつわる怪異の一つで、真田幸村が生きていた時代に遡ると言われている。実際、戦国時代には千曲川周辺で多くの怪異や奇妙な出来事が記録されており、この赤い牛の話もその一環として語り継がれている。

歴史的に見ても、千曲川は戦略的な要所であり、多くの戦国武将たちがこの地で戦いを繰り広げた。特に真田幸村は、この地域で数々の戦功を上げ、その名を轟かせた。彼の戦略や戦術は今でも研究されており、彼の居城である上田城も観光地として多くの人々に親しまれている。

後日談

数年後、私は再び上田城を訪れる機会があった。その時、地元の歴史研究家と出会い、この赤い牛の話を詳しく聞くことができた。彼によると、この赤い牛は実際に存在した可能性が高いという。

「明治初年の替え乾ぼしの際、地元の村人たちが目撃したのは、実は古代の神獣である可能性があるんです」と彼は語った。「日本の古代文献には、赤い牛や角を持つ神獣が登場することがあります。例えば、古事記や日本書紀には、神々が動物に姿を変えて現れる場面が多々あります。」

さらに、彼はこの話が地域の信仰や伝承と結びついている可能性も指摘した。「上田城の周辺には、多くの神社や祠があります。これらの場所では、古くから地域の守り神として神獣が祀られてきました。この赤い牛も、その一つである可能性があるのです。」

私はこの話を聞いて、ますます赤い牛の伝説に魅了された。もしかすると、これは単なる作り話ではなく、古代の信仰や歴史が織り交ざった一種の現象だったのかもしれない。そう考えると、父の言っていたことが現実味を帯びてくる。

最後に、私は上田城の濠のほとりに立ち、かつて父が目撃した光景を思い浮かべた。静かな水面に映る自分の姿を見ながら、私は歴史の中に埋もれた真実を探る冒険を心に誓った。

この上田城の伝説は、ただの怪談ではなく、歴史と信仰が織り成す神秘の物語である。私たちは、その真実に少しでも近づくことができれば、歴史の深淵を覗き込むことができるかもしれない。

Sponsored Link

Sponsored Link

-短編, n+, 奇妙な話・不思議な話・怪異譚

Copyright© 怖いお話.net【厳選まとめ】 , 2024 All Rights Reserved.