会社の昼休みに、妙にテンションの高い先輩が笑いながら話してくれたことがある。
「オレのじいちゃんがさ、死んだんだけど……焼かれてる最中に目ぇ覚ましたんだってよ」
飲んでた麦茶が喉に詰まりそうになった。まさかの切り出しだ。
「マジで?」
「マジマジ。田舎ってのはな、昔は何でもアリなんだよ」
そのまま先輩は話を続けた。聞くつもりはなかったのに、耳が勝手に引きずられていった。
先輩の祖父は、ずいぶん昔に死んだらしい。原因はフグ。夕飯に食ったフグに当たって、そのまま中毒死。紫に染まった顔で、おばあさんが帰宅したときには、すでに冷たくなっていたという。
通夜は次の日。さらにその翌日には火葬――といっても、当時はちゃんとした火葬場なんか田舎にはなくて、山奥にある「焼き場」と呼ばれる場所で、自分たちで焼くスタイルだったらしい。焼き場には簡易な炉のようなものがあるだけで、火葬業者なんてもちろんいない。親族と近所の者が協力して、薪をくべ、火をつける。
その日は少し段取りが遅れたようで、遺体が焼け終わる頃には、あたりもすっかり暗くなっていた。
骨を拾いに向かったのは、祖父の知人の男二人。ひとりがシャベルを、もうひとりが灯油ランプを手に持ち、山の奥へ分け入った。
焼き場に着き、いざ骨を拾おうと棺の中を覗いたその瞬間、ふたりとも息を呑んだ。
骨が、なかった。
棺は黒い灰で満たされていたのに、そこにあるはずの骨が、どこにも見当たらない。
まさかと思い、灰の中をよく照らしてみた。
すると、灰が引きずられたような痕が、棺から外へと続いていた。
ふたりはランプを掲げ、その跡をたどった。
……すぐ近くの木の下で、それは見つかった。
あぐらをかいた姿の男。全身が赤黒く焼け爛れ、皮膚の下には炭のような黒い塊。顔は半分ほど崩れていて、ところどころ骨が露出している。
それでも、なぜだろう。そこには、意志のようなものが宿っているように見えたという。
「オレが思うにさ」先輩が言った。「じいちゃん、最初は仮死状態だったんじゃねえかな。火にくべられて、途中で息吹き返しちまったんだよ」
そして火の中から這い出して、木の下まで……命の残り火で、そこまでたどり着いた。
言葉を失ったふたりのうち、ひとりが動いた。
その炭と化した体を、もう一度焼き場に戻そうと、腕を伸ばした。
そのとき、もうひとりの男が叫んだという。
「きいぃぃさまぁぁああ!!死んでまで人様に迷惑かけるかぁぁぁああ!!」
手にしていたシャベルで、焼け焦げた体を滅多打ちにし始めた。
骨が折れる音が、湿った森に響いた。
そして蹴るようにして、遺体を焼き場まで引きずり戻した。
その祖父という人間、金貸しをやっていたらしい。しかもかなり悪質なやり方で、借金を取り立てるときには子どもにも手を上げるような、村でも有名な人物だったとか。
先輩いわく、遺体を暴行した男も、実は祖父に一家ごと潰されたことがあるという。
「オレ、怖かったのはな、この話を笑い話として聞かされたことなんだよ」
と、先輩は急にトーンを落として呟いた。
「なんで知ってるかって?じいちゃんを叩かなかったほうの男が、何年かして死ぬ間際にな、とうとう墓場まで持ってけなくて、ばあちゃんに話したらしいよ」
そう言ったあと、先輩はまたあの高い声で笑い始めた。
「アッハハハハハハハハハハ!」
……誰も、笑わなかった。愛想笑いすらできなかった。時間が止まったようだった。
先輩の瞳は、そのときだけ妙に濁っていた気がする。後で気づいたんだけど、その先輩、話の中に出てくる「叩かなかった男」と同じ苗字だった。
もしかすると、墓場まで持っていけなかった秘密は、もう一度、別の形で継承されようとしてるのかもしれない。
(了)