ネットで有名な怖い話・都市伝説・不思議な話 ランキング

怖いお話.net【厳選まとめ】

中編 r+ 工事現場の怖い話

地下から来たもの r+4,252

更新日:

Sponsord Link

あれは、まだ俺が二十代後半で、現場作業員としてあちこちの工事を渡り歩いていた頃の話だ。

勤めていた会社が地下鉄工事を請け負って、俺はその現場に配属された。

工事開始から数日。ショベルの爪が地面を削るたび、何かが混じって上がってくる。
最初は白い石かと思った。それがどう見ても……骨だった。
肋骨、指の関節、頭蓋の破片。バケツ一杯、ざらざらと。
誰かが現場監督に声をかけると、その場が一気に静まり返った。

すぐニュースになり、警察と役所が調査を始めた。
話によると、そこは戦前は寺が立ち並び、墓地が幾つもあった土地だという。
その地層の奥底を、俺たちは掘り進めていたのだ。

数週間後、調査が終わり、工事は再開された。
最初のうちは何事もなく進んだが、ある日、先輩が土留めの前に立ち、何か小声で繰り返し呟いていた。
「何やってんすか」と声をかけても、返事はない。
肩を叩くと、ビクリと体を震わせ、真っ青な顔で俺を見た。
「須藤……お前、子供見なかったか?」
「子供? いや、見てないっすよ。幽霊でも見たんですか」
冗談のつもりだった。だが、先輩の眼の奥は、冗談を受け取れる余裕など欠片もなかった。

やがて、その「子供」を見たという話は、俺以外の職員からも聞くようになった。
ほとんどの者が同じ特徴を口にした――作業着の隙間から覗く、小さな顔。だが、全身は決して見えない。

そんな空気が続く中、事故が起きた。
鉄筋工事の職人が、三十五メートル下に資材を降ろす作業をしていたときのことだ。
開口部はスタンションで囲い、鋼管で固め、落下防止の設備も万全のはずだった。
それなのに、一本の鋼管が、ありえない外れ方をして落下し、真下にいた作業員の頭部を直撃した。

外傷は不思議なほどなかった。だが、ヘルメットは粉々に潰れていた。
俺は世話役と一緒に救急車で同乗し、最寄りの病院に運び込んだ。
そこで医者が淡々と言った。
「……手の施しようが無い。この子、ドナーカード持ってるね」
耳に引っかかった。「この子」という呼び方もそうだが、あまりに早すぎる結論だった。
俺は親族に連絡しようと必死になったが、繋がらない。
医者は続ける。
「一刻も早く親族に連絡して。そうすれば他の命を救える」

唐突に、背筋が氷のように冷たくなった。
言葉の裏に、妙な「急ぎ」がある気がした。
俺は判断を変え、別の大学病院へ搬送することを提案した。
そこでは権威ある医師が直ちに診察してくれた。
「あ……ただの脳震盪だよ。すぐ目を覚ますから大丈夫」

言葉が耳に残った。
もし、最初の病院で脳死と診断されていたら――どうなっていたのか。
病院の奥の事情なんて、外からじゃ分からない。考えたくもない闇があるのかもしれない。

その事故の後、俺と先輩は別の現場に異動になった。
私鉄の高架橋の工事だ。駅に隣接していて、朝夕は女子高生や会社員の視線を感じるような場所だった。
あの地下の重苦しさから解放され、少し気が楽になった……はずだった。

ある早朝、線路のたわみを測量していたとき、突然先輩が硬直した。
次の瞬間、線路脇で何かがぶつかる鈍い音が響いた。
人が飛び込んだらしい。俺は直接見なかったが、距離はほんの数メートル先だった。
先輩はその場で腰を抜かし、失禁して動けなくなった。

所長に呼ばれ、駅員と一緒に遺体を回収することになった。
終わってから、先輩が覗き込んでいたレベル(水準器)を片付けようとしたら、そこから見える景色は、ちょうど遺体が横たわっていた場所と重なっていた。
まるで、その一点だけを最初から測らされていたように。

それから二週間、先輩は仕事に来なくなった。
一年後、正式に退職したとき、俺にだけこんなことを言った。
「……俺があの地下鉄の現場から連れてきちまったんだ。あいつが引っ張ったんだ」

あれから十年近く経つが、俺はまだ、その言葉の意味を完全には理解できていない。
ただ、ひとつだけはっきりしている。
先輩が地下鉄現場から持ち帰ったのは、あの白い骨でも、小さな顔の記憶でもない。
生きている人間を、死の側へと確実に押しやる、目に見えない何かだった――。

[出典:2003/06/20 09:18]

Sponsored Link

Sponsored Link

-中編, r+, 工事現場の怖い話
-

Copyright© 怖いお話.net【厳選まとめ】 , 2025 All Rights Reserved.