ネットで有名な怖い話・都市伝説・不思議な話 ランキング

怖いお話.net【厳選まとめ】

短編 奇妙な話・不思議な話・怪異譚

あの夜の木の下で n+

更新日:

Sponsord Link

4歳のある夜、母に命を奪われかけた記憶が、その後の人生に深い影を落とす。母の拒絶、父の怒声、祖父の静かな愛。家族という名の渦の中で、「生かされた意味」を静かに見つめ直す回想録。


記憶は曖昧だが、光景だけははっきりしている。

夜だった。闇というより、夜――あの静けさと空気の重みを思い出すと、ただの「暗さ」では形容しきれない。庭に植えられたあの大きな木。枝が空を裂くように広がり、昼間でも薄暗かったその下で、ロープが一本、垂れていた。

4歳の自分は、まだ言葉も世界も曖昧だったはずなのに、不思議なほど「これは死ぬやつだ」と理解していた。人間、恐怖の前では言語を飛び越えるのかもしれない。母がそのロープを、無言で、何の説明もなく、自分の首にかけようとしていた。冷たく、淡々と、まるで洗濯物を干すかのような手つきだった。

「感情がなかった」のではなく、「感情を殺していた」のだと思う。ただの狂気ではなく、どこか仕事のように「この子は消すべきもの」と決めた顔。…いや、実際の表情は思い出せない。ただ、その「無」が、今でも鮮明だ。

その夜を境に、何かが壊れた。

母は、兄には笑いかけていた。食事も服も、兄は新品、自分にはお下がり。抱きしめられた記憶はなく、見下ろされることの方が多かった。自分にとって母親は「優しさの記憶の欠如」だった。

それでも、怒鳴り散らす父よりは、まだ母の側にいたかった。声を荒げずに、無視してくれる方が、まだ安心できた。…安心とは何か。4歳の心は、そんなこともわからないまま、ただ「静か」を求めていた。

両親の離婚後、兄と自分は父に引き取られた。てっきり当然のことだと思っていたが、中学生のある日、祖母がこぼした話で事実は裏返った。

「本当は、兄だけ父親が引き取る予定だったのよ。あんたは、母さんが育てるって話だったの。でも母親が“再婚に邪魔だから、いらない”って」

自分の存在が「再婚に邪魔」という理由で切り捨てられたと知った時、感情は怒りにも悲しみにも向かわなかった。むしろ空虚な納得だった。だからあの夜、あの木の下であんなことが起きたのか、と腑に落ちたような感覚。死は「事故」ではなく、「判断」だったのだ。

父は暴力的だった。暴走族だったという過去は、彼の激情を正当化する材料になっていた。手は出さずとも、言葉が刃物のように振り回され、家は常に緊張していた。だが、自分を「要らない」と言った母に比べれば、たとえ怒声であっても「関心」がある父のほうがまだ人間的に見えた。哀れな話だが、そうだった。

高校を卒業し、ようやく社会に出る準備が整った頃だった。不意に兄が言った。

「母さんとは、時々会ってたんだよ。離婚後も、何度か」

驚くというより、納得が先に来た。何度かかかってきた無言電話。受話器を取ると、呼吸だけが聞こえ、やがて切れる。あれは母だったのだろう。兄と会う約束を確認するために。

では、なぜ自分には何の言葉もなかったのか。きっと、存在ごと記憶から消したかったのだと思う。「いらない」と言ったものに再接触する理由が、彼女にはなかった。

就職が決まったとき、兄を通して「会ってもいい」と伝えてきたらしい。謝罪でもなく、会いたいでもなく、「会ってもいい」とは何だ。こちらに選択の余地はなく、あくまで向こうの都合。その瞬間、ようやく怒りが生まれた。ずっと心のどこかで期待していたのかもしれない。「あの夜は錯乱していた」とか、「後悔してる」とか。そんな言葉を、少しだけ。

けれど届いたのは、許可のような言葉だった。

あの夜、誰が止めてくれたのか、今ならわかる。祖父だったのだろう。あの木に何かが起きていると感じ取って、誰よりも早く庭に駆け込んでくれたのかもしれない。昔は頑固で怖い人だと思っていた。だが、兄弟が離れ離れにならずに済んだのも、祖父の一言によるものだった。

病院で、祖父が最後に言った言葉が忘れられない。

「また見舞いに来てくれよ」

その時の声は、怒ってもいなければ、命令でもなかった。ただ、静かで、優しかった。

あの夜のロープは、まだ夢に出てくる。けれど、その下には祖父が立っている。無言で、しかし確かな存在感で、自分を見上げている。

「お前は、まだここにいろ」と言っている気がする。

[出典:39 :本当にあった怖い名無し:2024/08/03(土) 13:31:29.40 ID:UY+8jtid0.net]

Sponsored Link

Sponsored Link

-短編, 奇妙な話・不思議な話・怪異譚

Copyright© 怖いお話.net【厳選まとめ】 , 2025 All Rights Reserved.