ネットで有名な怖い話・都市伝説・不思議な話 ランキング

怖いお話.net【厳選まとめ】

短編

血族結婚の村の真実【ゆっくり朗読】10k

更新日:

Sponsord Link

血族結婚に対する偏見を覆す、衝撃の事実がここに!

石川県の某集落には、いまだに血族結婚の風習が残ってる。

村民の多くは同じ苗字を名乗り、顔は老人から子供までどこか似ており、仕草まで同じ特徴が見られるという。

現代日本では血族結婚は倫理的にも法律的にもタブーとされている。

しかしながら日本国憲法においては
『本人』
『直系血族』
『三親等内の傍系血族(兄と妹、姉と弟、おじと姪、おばと甥)』
『直系姻族(婚姻関係終了後も継続)』
『養親とその直系尊属及び養子とその直系卑属(離縁後も適用)』
との婚姻届は受理されないものの、
憲法第24条には「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」とあるだけで近親者間の性交そのものを禁止しているわけではない。

すなわち、近親者同士であっても事実婚は阻害されないと、ちゃんと定められているのだ。

とはいえ、血が濃くなると障害をもった子供が生まれる確率が高くなったり、犯罪に手を染めやすいといった昔ながらの先入観もあるだろう。

あるマスコミ関係者は言う。

ところが、この村の人々の特徴は、IQや運動能力がズバ抜けて高く、ほとんど病気知らずらしい。

「某村の人々が病気にならないのは、通常では考えられないような強い免疫力を持っているからに違いありません。突発的に、住人の1人が突然変異によって獲得した『特殊能力』が血族結婚によって守られ、代々受け継がれてきたのではないでしょうか」

唯一のマイナス面といえば80歳で胃癌で亡くなる遺伝傾向があるそうだが、そこまで生きられれば御の字だろう。

ではなぜ、今もなお血族結婚の風習が廃れることなく続いているのか。

村を出たという元住人の証言によれば……

数百年前、村は飢饉の打撃を受け、村人のほとんどが餓死する窮地に陥った。

この危機的状況を打開すべく、村人らは一計を案じた。村へ嫁ぎに来た女性を『民の花嫁』とするのだ。

一個人に捧げるのではなく、村の男全員に奉仕する役目を負わせたわけだ。

つまり、花嫁は万が一、夫との間に子供ができなくても、村人の誰かの子種を宿すことができれば確率的に子孫繁栄しやすくなる。

一の矢がはずれても、二の矢、三の矢で的を射るべし、ということだ。

婚礼の前日、たった一人実家に残された花嫁は、次から次へと訪れる村の男と交わねばならないという。

新郎はそれを指をくわえて見守るしか術がなかったそうだ。

この『民の花嫁』の風習のおかげで、某村はかつての活気を取り戻したうえ、予期せぬ副産物も得ることができた。

上述した『知能・運動神経が秀でており、なおかつ病気に強い』遺伝子を獲得するに至ったというわけだ。

(了)

関連話:村の九割が《いとこ結婚》血族結婚・調査報告書

Sponsored Link

Sponsored Link

-短編
-, , ,

Copyright© 怖いお話.net【厳選まとめ】 , 2024 All Rights Reserved.