幽体離脱(体外離脱)について
■離脱中は基本的にイメージ力次第で何でも出来ます
■金縛り時の幽霊は幻覚と言うスタンスが多い、がどう捉えるかは各人の自由
■体外離脱は主にレム睡眠時に起こる
■明晰夢と体外離脱はリアリティーや滞在時間が段違いということはない。本人次第
■金縛り=意識は非現実世界(名倉)にあるが体(現実の肉体ではなくイメージ上の体)は動かせない状態
■パートナーは暗示や思い込みで出来ます
■夢でもし逢えたら素敵な事ね(by 鈴木雅之)
明晰夢との違い
明晰夢
- 夢の延長である
- 夢より意識の明晰度が高い状態なので、やりたい事が出来る
- 夢から意識・場面が継続するため、体から抜けた感じは無い
- 幽体離脱の一歩手前の覚醒状態
幽体離脱(体外離脱)
体から抜ける感覚を覚える
理由として、体が寝ている状態で脳は体を動かした錯覚をするため。しかし、実際の体を動かしている訳ではないので体を動かしているのに近い感覚を受ける。
それが本体の動きに近いが、実質的に動かしてはいないため違った感覚になる。
それを体験した人は『抜ける』といった表現になるものと思われる。
※知らぬ内に離脱している場合もある。
覚醒度が明晰夢より高いため認識力が上がり、よりリアルな世界を体験できる。
一番早い見分け方としては、寝床から起きあがるように始まったら幽体離脱と思えばいい。
※明晰夢から幽体離脱を行う事で、離脱が出来た例もある。
明晰夢は不特定の場所から始まり、最初からまたは途中で「夢である」ということを気づく。
ストーリーがある程度決まっており、その範囲内で自由に行動できる。
離脱の場合は基本的に体から抜けるところからスタートする。
ストーリーは無しで何をするのも自由。
例えると【明晰夢=RPG 離脱=シナリオの無いアクションゲーム】